弱っていたとはいえ大分元気にはなってきていたんですが、おとなしい。
獣医さんでは甲状腺の腫脹があり、それがなんだろう。ということで検査だしてもらったりしていた。
少しずつではあるが元気になってきていたが一週間ほど前から調子が悪い。

急に下半身に麻痺がきて歩けなくなった。獣医さんにて検査。脊髄になんらかの障害がでてきたらしい。内心FIPじゃなければいいなと願う。
FIP抗体値は400倍以下だが総タンパク10.0でγグロブリンが高い。
FIPか骨髄腫かリンパ腫か・・・。いずれにしても難しい病気だ。
御飯は缶詰なら食べる。が上半身もあまりうまく動かないので人がついてそばに入れ物を置いてやらないと食べない。尿は自分では出せない状況。二日くらいカテーテルを入れっぱなしでおむつでうけてやってみた。がいつまでもいれっぱなしにはできないのではずす。様子をみて次に朝晩膀胱を押してしぼりだしてみたが、あやの体力を消耗してしまう。

今日獣医さんで相談して、カテーテルで導尿でやってみることにした。自分でおむつに尿がでてくればいいのだが今は出してやらないといけない状況である。それと一人ではムリなのでおとんと二人でやらなければいけない。
なんとか助けたい。もっと元気になって欲しいと願い頑張るしかないなあ。
そうそうオムツは人間の新生児用穴をあけたものがちょうどいいです。そのほうが安上がりと獣医さんに教えてもらいましたが、成猫ならちょうどいいサイズですね。
ブログランキングに参加しています。御縁がつながりますように。一日一回それぞれワン・ニャンクリックにゃんにゃん。

にほんブログ村
